柴田 @HAL_J– Author –

-
日本での12週間の事前学習でインプット学習をし、8週間のフィリピン留学で英会話能力を一気に高めたセイキさん。(TOEIC595点→830点)
セイキさん年齢 : 20代職業: 会社員申し込み時点の英語力: TOEIC 595点留学終了時の英語力: TOEIC 830点(L420, R410) ※235点アップ!留学期間:事前学習レッスン 12週間 + 語学学校バックワイズ 8週間 ※次の動画は体験談の内容を要約したShort動画です... -
「フィリピン留学2ヶ月」と「日本でのオンラインレッスン12週間+フィリピン留学1ヶ月」、どちらが英語力を伸ばせるか。
現在すぐにフィリピン留学が難しい方には、フィリピン留学の機会を最大限に活用できる「語学学校バックワイズの事前学習レッスン(ハルヨン)を受講してから、フィリピン留学をする」学習計画がお勧めです。 この記事ではフィリピン留学前に事前学習をするこ... -
TOEIC LR試験はReading Partの方が難易度が高く、Listening Partの得点は「Reading Part+100点狙い」までがせいぜい
TOEIC L&R試験はListening PartよりもReading Partの方が難易度が高いです。 次の画像はPart7の新聞記事ですが、高校英文法を理解できていないと全然理解できない難易度が高い英文です。 そして、こういった難易度が高いReading Partを放置したままで... -
6ヶ月の事前学習+3ヶ月のフィリピン留学で英会話能力・発音・TOEIC試験の点数を全て向上させたアキさん
城塞都市イントラムロスにて撮影 アキさん年齢 : 40代職業: 会社員申し込み時点の英語力: TOEIC 555点(L335点、R220点)留学終了時の英語力: TOEIC680点(L355点、R325点※) ※Reading Partの点数が100点以上アップ 留学期間:事前学習レッスン 24週間 + ... -
【フィリピン留学・よくある失敗体験談】200万円の費用を使った6ヶ月の長期留学にも関わらず英語力が全然上がらなかった初級者
フィリピン留学で最もよくある失敗体験談。英語力を全く伸ばせなかった初級者の失敗体験談を記事にまとめました。 実際に起きた複数の失敗体験談をまとめたものがこの体験談になります。 こういったあまりに無惨な失敗体験談を多数目撃したため、私はフィ... -
【日本の英語教育への警鐘】先生の英語がわからない…英語嫌いを増やすだけの「日本人教師に英語での授業を求める」という中学校の大混乱 – 中学1年生は泣きながら「わからない」と訴えた
英語で授業をすることで中学生の登校拒否が増えている 先生の英語がわからない…英語嫌いを増やすだけの「日本人教師に英語での授業を求める」という中学校の大混乱中学1年生は泣きながら「わからない」と訴えた https://president.jp/articles/-/66423 「英語... -
英語学習で落ちこぼれないための”自衛”のための先取り学習・学び直し学習(小学生、中学生、高校生+英語学習をやり直したい大学生・社会人が対象)
オンラインレッスンで小学生(高学年)に中学1年生の英語学習の内容を先取り学習で教えていました。 また、春休み・夏休みにフィリピン留学をする中学生・高校生の英語が苦手な学生達に定期的に教える機会が有ります。 そうした中で現在の学校教育の英語科目... -
中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か – “自衛”のための学習が必要
朝日新聞デジタル 2024年3月18日 中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か 受験勉強をした大卒の方・大学生の方がフィリピン留学・バックワイズに学びに来ることが多いですが、その場合でも多くの方が中1英文法からの学び直しから... -
英語が苦手な中学生・高校生・大学生向け補修学習を実施 – コロナ禍明けのフィリピン留学
コロナ禍後のフィリピン留学、中学生・高校生・大学生の留学が多いです。上記の写真は学生の方々が観光で訪れたショッピングモールで撮影した観覧車です。 コロナ禍明けに中高生、大学生のレッスンを担当していましたので、現在の中高生の英語学習の課題点... -
転職活動の合間の4週間で200時間以上の英語学習を集中的に行った上級者のナオトさん
ナオトさん ※写真中央の背の高い男性がナオトさん年齢: 30代職業: ITエンジニア申し込み時点の英語力: TOEIC800点以上留学期間:語学学校バックワイズ 4週間 転職活動の合間に4週間のフィリピン留学 転職活動の合間の4週間でフィリピン留学をしました。 ...